デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「壬生雅久」の解説 壬生雅久 みぶ-まさひさ ?-1504 室町時代の官吏。壬生晴富(はれとみ)の子。文明4年(1472)官務の職をつぎ,氏長者となる。同族の大宮長興(ながおき)の圧力で,晩年その子大宮時元に官務,氏長者職をゆずった。永正(えいしょう)元年11月22日死去。日記に「雅久宿禰(すくね)記」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by