声華(読み)せいか

精選版 日本国語大辞典 「声華」の意味・読み・例文・類語

せい‐か‥クヮ【声華・声花】

  1. 〘 名詞 〙 よい評判名声声誉
    1. [初出の実例]「昔は京洛声華とはなやかなる客たり 今は江湖の潦倒とおちぶれたる翁となりたり〈白居易〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. [その他の文献]〔張九齢‐和許給事直夜簡諸公詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「声華」の読み・字形・画数・意味

【声華】せいか

名声。

字通「声」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む