変換機(読み)へんかんき

百科事典マイペディア 「変換機」の意味・わかりやすい解説

変換機【へんかんき】

コンバーターconverterとも。電気エネルギーまたは電気信号の形態を別のある形態に変換する装置交流直流に変換する回転変流機サイリスター水銀整流器を用いた50〜60Hz間の電力周波数変換器,ヘテロダイン方式において搬送周波数を変える周波数変換器,パワートランジスターと変圧器とを組み合わせて直流変圧器的な働きをさせるDC-DCコンバーターなどがある。
→関連項目変換器

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「変換機」の意味・わかりやすい解説

変換機
へんかんき
converter

コンバータともいう。電力の相数,周波数を変える装置。通俗的には,交流を直流に変換する装置をいう。直流を交流に変換する装置をインバータ,交流の周波数を変える装置をサイクロコンバータという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む