変浸透圧動物(読み)へんしんとうあつどうぶつ(その他表記)poikilosmotic animal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「変浸透圧動物」の意味・わかりやすい解説

変浸透圧動物
へんしんとうあつどうぶつ
poikilosmotic animal

外部媒質浸透圧変化によって体内の浸透圧も変る動物。このような動物には海産無脊椎動物が含まれる。カニ血液外界,つまり海水の浸透圧に等しい浸透圧をもっているので,海水の浸透圧が変れば,カニのそれも変ってくる。種によって能力には大きな差が認められ,浸透圧の変化許容の範囲の広いもの (広塩性) と,狭いもの (狭塩性) とに分けられてもいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の変浸透圧動物の言及

【浸透圧調節】より

…川口や海岸にすむ動物の多くはこの型である。これにたいして浸透圧調節機構の発達していない動物は変浸透圧動物である。海底や外洋など海水濃度の変動のない場所にすむ無脊椎動物はほとんどがこれに属する。…

※「変浸透圧動物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android