共同通信ニュース用語解説 「外国人労働者専門官」の解説
外国人労働者専門官
ハローワーク(公共職業安定所)に所属し、外国人を雇っている事業所が最低賃金以上を支払っているかや、違法な長時間労働をさせていないかなどを確認する。不法就労の有無や、外国人雇用の人数を届け出ているかどうかもチェックの対象。職を求める外国人の相談にも応じる。全国に約130人おり、今年10月に12人が増員される予定。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...