外国為替特別会計

FX用語集 「外国為替特別会計」の解説

外国為替特別会計

外国為替売買などを管理する国の特別会計。円売り介入資金外為特会を通じ、政府短期証券(FB)の一種である外国為替資金証券(為券、償還期間3か月)の発行で調達する。介入で得たドル外貨準備となり、外為特会の中で米国債などに替えられて運用される。

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む