外国為替特別会計

FX用語集 「外国為替特別会計」の解説

外国為替特別会計

外国為替売買などを管理する国の特別会計。円売り介入資金外為特会を通じ、政府短期証券(FB)の一種である外国為替資金証券(為券、償還期間3か月)の発行で調達する。介入で得たドル外貨準備となり、外為特会の中で米国債などに替えられて運用される。

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む