外境(読み)げきょう

精選版 日本国語大辞典 「外境」の意味・読み・例文・類語

げ‐きょう‥キャウ【外境】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語感覚対象である外部世界
    1. [初出の実例]「衆生の内我をやるゆゑに内空と云、外境の執をやるゆゑに外空と云」(出典:梵舜本沙石集(1283)四)
    2. [その他の文献]〔倶舎論‐二二〕
  3. げきょう(外痙)〔文明本節用集(室町中)〕

がい‐きょうグヮイキャウ【外境】

  1. 〘 名詞 〙 自分の国の境域外の地。他国。異国
    1. [初出の実例]「我邦上世人の外国に流竄せらるる者外境に於て国を興せる者なりと」(出典:明六雑誌‐三一号(1875)教門論疑問・三〈柏原孝章〉)
    2. [その他の文献]〔魏志‐王朗伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む