外尿道括約筋(読み)ガイニョウドウカツヤクキン

デジタル大辞泉 「外尿道括約筋」の意味・読み・例文・類語

がい‐にょうどうかつやくきん〔グワイネウダウクワツヤクキン〕【外尿道括約筋】

尿道骨盤底を出るところにある輪状横紋筋骨盤底筋一つ自分意志で動かせる随意筋で、陰部神経に支配され、排尿を制御する。→内尿道括約筋
[補説]「外尿道括約筋」は生理学での呼称で、解剖学では「尿道括約筋」という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む