外山 国彦
トヤマ クニヒコ
- 職業
- 声楽家 音楽教育家
- 肩書
- 全日本合唱連盟理事長
- 生年月日
- 明治18年 1月24日
- 出生地
- 高知県
- 学歴
- 東京音校〔明治38年〕卒
- 経歴
- 日本最初の男性歌手。明治末期から大正にかけて、日本人声楽界の草分けとして活躍。のち教育活動に専念し、アマチュア合唱の育成に尽力した。
- 没年月日
- 昭和35年 8月24日 (1960年)
- 家族
- 息子=外山 寛(カントリー&ウエスタン演奏家),外山 雄三(指揮者),外山 浩爾(声楽家)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
外山 国彦
トヤマ クニヒコ
明治〜昭和期の声楽家,音楽教育家 全日本合唱連盟理事長。
- 生年
- 明治18(1885)年1月24日
- 没年
- 昭和35(1960)年8月24日
- 出生地
- 高知県
- 学歴〔年〕
- 東京音校〔明治38年〕卒
- 経歴
- 日本最初の男性歌手。明治末期から大正にかけて、日本人声楽界の草分けとして活躍。のち教育活動に専念し、アマチュア合唱の育成に尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
外山国彦 とやま-くにひこ
1885-1960 明治-昭和時代のバリトン歌手,音楽教育者。
明治18年1月24日生まれ。外山雄三の父。ユンケル,ペッツォルトに師事。のち東洋音楽短大,東邦音楽短大の各教授,関東合唱連盟理事などをつとめた。昭和35年8月24日死去。75歳。高知県出身。東京音楽学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 