多加意加美神社(読み)たかおかみじんじや

日本歴史地名大系 「多加意加美神社」の解説

多加意加美神社
たかおかみじんじや

[現在地名]口和町向泉

宮内みやうち川東の丘陵地、宝蘇ほうそ山に鎮座祭神は高神。旧郷社。「延喜式」神名帳に載る「恵蘇エソノ郡一座多加タカ意加美神社」に比定される。「芸藩通志」によれば、当社の祠官麻尾氏の祖先が和銅年間(七〇八―七一五)に当郡に来たときすでに宮内八国見やくにみ山に当社が鎮座していたという。高神は雨の神で、当地方が古くより水不足に悩んでいたことを推測させる。当社が鎮座していたことにより宮内の村名を生じたと伝えるが、のち向泉むこういずみ村の木原きはらに移り、さらに現在地に移ったとされ、その年代は不明だが寛永九年(一六三二)のことともいわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android