多孔質栽培用土(読み)たこうしつさいばいようど

知恵蔵 「多孔質栽培用土」の解説

多孔質栽培用土

家庭園芸の栽培用土は、赤玉土腐葉土混合主流になっているが、夏季高温が続く西日本では、山地性の宿根草根腐れを起こし、枯死することが多い。日向土や軽石砂の混合を加えた多孔質栽培用土なら排水性に富み、不必要な水分をとどめることがないので、根腐れの危険性は少ない。

(森和男 東アジア野生植物研究会主宰 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む