デジタル大辞泉
「多孔質金属」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
多孔質金属
たこうしつきんぞく
porous metal
銅-スズ合金 (ブロンズ) ,発泡アルミ,ステンレス鋼,ニッケル,チタンなどの金属粉末を焼結して成形した,孔径1~100μmを有する多孔体。化学分析機器フィルタ,含油軸受,ろ過用フィルタ,吸音材,建材,通気性金属鋳型,放香金属,熱交換器などにも実用化されている。最近では孔径を 10nm以下にした超微小孔の多孔体,あるいは多孔率を大きくした,フェルト状金属繊維や海綿状金属が開発されている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 