多孔質金属(読み)タコウシツキンゾク(英語表記)porous metal

デジタル大辞泉 「多孔質金属」の意味・読み・例文・類語

たこうしつ‐きんぞく【多孔質金属】

多孔質金属。単位体積当たりの重量が小さく、表面積が大きいという特徴をもつ。触媒担体として有用なほか、連続した通気孔をもつものをヒートシンクとして利用する研究が進められている。ポーラス金属

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多孔質金属」の意味・わかりやすい解説

多孔質金属
たこうしつきんぞく
porous metal

銅-スズ合金 (ブロンズ) ,発泡アルミ,ステンレス鋼ニッケルチタンなどの金属粉末焼結して成形した,孔径1~100μmを有する多孔体。化学分析機器フィルタ,含油軸受,ろ過用フィルタ,吸音材,建材,通気性金属鋳型,放香金属,熱交換器などにも実用化されている。最近では孔径を 10nm以下にした超微小孔の多孔体,あるいは多孔率を大きくした,フェルト状金属繊維や海綿状金属が開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android