多武峯門前町(読み)とうのみねもんぜんまち

日本歴史地名大系 「多武峯門前町」の解説

多武峯門前町
とうのみねもんぜんまち

[現在地名]桜井市大字八井内やいない西口にしぐち飯盛塚いいもりづか

多武峯寺を中心とした門前町。天正一三年(一五八五)の豊臣秀長の下知状(談山神社文書)

<資料は省略されています>

みえ、また多武峯寺は文禄検地後に広瀬郡内で三千石の知行地を宛行われているが、慶長八年(一六〇三)徳川幕府も寺領を再確認し、

<資料は省略されています>

とあり、寺領は知行地と門前町それに寺中近辺(境内)山林からなっていた。

古くは両門前と称し、東口ひがしぐち(のちの八井内)、西口をさし、飯盛塚は荘園であった(談山神社文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android