多臓器障害(読み)たぞうきしょうがい(その他表記)multiple organ failure

知恵蔵 「多臓器障害」の解説

多臓器障害

重要臓器が同時、または連続的に不全状態に陥った病態重症外傷、広範囲の火傷、大量出血、感染敗血症の治療中や大手術後に、人工呼吸器を必要とする呼吸器障害、人工透析が必要な腎機能障害肝不全、胃腸管出血、血管内凝固症候群(DIC)など、重要な臓器系の機能障害が次々に、あるいは同時に発生する。

(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む