DIC(読み)でぃーあいしー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「DIC」の意味・わかりやすい解説

DIC(株)
でぃーあいしー

ファインケミカルを中心とした総合化学会社。1908年(明治41)東京・本所(ほんじょ)に創業した川村インキ製造所が前身。大正時代に原料となる高級顔料の製造に成功、1937年(昭和12)大日本インキ製造株式会社に改組した。第二次世界大戦後の1952年、原料自給を目的に、アメリカのライヒホールド社と合弁で日本ライヒホールド化学工業を設立、その樹脂事業が塗料成型、繊維加工などの分野で大きく発展した。1962年色彩化学メーカーから応用化学メーカーへの発展を目ざし、日本ライヒホールド化学工業を合併、大日本インキ化学工業と改称した。建材、プラスチック成型品や印刷機械などに続き、1960年代後半には石油化学分野に進出、ポリエチレン事業がスタートして、総合化学会社への道を歩み始めた。石油危機後は、アメリカのポリクローム社やライヒホールド社を買収して国際化を展開、印刷インキや顔料に関して世界のリーディングカンパニー地位を築くとともに、記録材料、バイオテクノロジーなどの新規先端分野にも進出している。2008年(平成20)DIC社名変更した。千葉県佐倉(さくら)市に川村記念美術館を所有する。資本金824億円(2008)、売上高3938億円(2008)。

[中村青志]

『『DIC80年史』(1989・大日本インキ化学工業)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「DIC」の意味・わかりやすい解説

DIC
ディーアイシー

色彩化学トップの総合化学会社。印刷インキの世界的メーカー。1908年川村喜十郎が川村インキ製造として創業,1937年大日本インキ製造と改称,改組し,1944年日本染料薬品製造を合併。1962年日本ライヒホールド化学工業と合併して,社名を大日本インキ化学工業に変更。1979年以降アメリカ合衆国の化学メーカーの買収を展開。ファイン・ケミカル分野(→ファイン・ケミカルズ)の充実をはかるほか,バイオ分野,ポリマー分野(→重合体)にも進出した。2008年現社名に変更。2009年,大日本印刷の子会社ザ・インクテックと国内印刷インキ事業を継承する DICグラフィックスを設立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android