すべて 

夜鍋(読み)よなべ

精選版 日本国語大辞典 「夜鍋」の意味・読み・例文・類語

よ‐なべ【夜鍋・夜業】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夜間に仕事をすること。また、その仕事。やぎょう。よなび。よな。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「鋳物師が十二月のはてのいるかひは夜なべにしても猶はてぬ哉」(出典:再昌草‐享祿元年(1528)一二月二四日)
    2. 「着物なども手まめに洗濯でも致て夜(ヨ)なべに継で置けば」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)
  3. 夜の性交房事
    1. [初出の実例]「番に当ると一晩嚊の夜業(ヨナベ)は休みぢゃ」(出典:歌舞伎・上総綿小紋単地(1865)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む