大串浦・三町分浦(読み)おおくしうら・さんちようぶんうら

日本歴史地名大系 「大串浦・三町分浦」の解説

大串浦・三町分浦
おおくしうら・さんちようぶんうら

[現在地名]西彼町大串郷

近世、大村湾に臨んで置かれた浦。海運漁業の拠点で、大串村のうちであった。「大村見聞集」によれば、正保国絵図では大串浦は入約一五町・横約二〇町で、大小の船一五〇艘ほどをつなぐことができると記され、また同浦からきり崎まで海上二里半で、島は荒磯で船繋ぎが悪いが、八流はちりゆう崎から奥はいずれも船繋ぎがよく、九町のしら崎まで船渡りという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android