大仏院(読み)だいぶついん

日本歴史地名大系 「大仏院」の解説

大仏院
だいぶついん

[現在地名]弘前市石川 大仏

尾開おびらき山北東麓にあり、大仏公園(石川城跡)の入口に位置。岩淵山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。もと川龍せんりゆう院末寺。

寺伝によれば、鎌倉時代から南北朝・室町時代にかけて津軽地方に勢力を張った、岩館いわだて(現南津軽郡平賀町)曾我氏菩提寺として岩淵がんえん寺があり、同寺住職の隠居寺である浄清じようしん庵が大仏院の前身という。「新撰陸奥国誌」によれば、浄清庵は蔵館くらだて(現南津軽郡大鰐町)大円だいえん寺の末庵で古義真言宗、慶長年間(一五九六―一六一五)見海が廃寺の跡に庵を結んだのが始まりという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android