大伴磐(読み)おおともの いわ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大伴磐」の解説

大伴磐 おおともの-いわ

?-? 6世紀前半の豪族
大伴金村(かなむら)の子。「日本書紀」によれば,宣化(せんか)天皇2年(537)朝鮮新羅(しらぎ)が任那(みまな)を侵攻した際,天皇の命をうけた父金村は,磐とその弟狭手彦(さてひこ)とを任那救援に派遣。磐は筑紫(つくし)にとどまって,その国政をつかさどり,高句麗(こうくり),百済(くだら),新羅に対する防備をかためた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大伴磐の言及

【大伴狭手彦】より

…6世紀の豪族。生没年不詳。金村の男。《日本書紀》によると,宣化2年,天皇は大連大伴金村に,その子磐(いわ)と狭手彦とを遣わし,新羅の進攻に対して任那を救援すべきことを命じ,磐は筑紫にあって国政をとり,狭手彦は渡海して任那を統治し,百済を救ったとある。また欽明23年には,大将軍として高句麗を討ち,王の宮殿に入って珍宝・美女等を得,天皇と大臣蘇我稲目とに献じたという。このうちことに欽明23年条の記事は,当時の朝鮮の状況からみて疑わしく,一本にいう欽明11年のこととしても,伝承としての誇張が考えられる。…

※「大伴磐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android