大倉姫神社(読み)おおくらひめじんじや

日本歴史地名大系 「大倉姫神社」の解説

大倉姫神社
おおくらひめじんじや

[現在地名]御所市大字古瀬若宮

曾我そが川西岸に鎮座する小祠。旧村社。近世には現御所市巨勢山口こせやまぐち神社の若宮で、「小宮さん」とよばれていたが、明治三年(一八七〇)に「延喜式」神名帳葛上かつじよう郡の「大倉比売神社」に治定。祭神大倉比売おおくらひめ命。俗に「ウグイスの宮」と称し、神名帳に「一名雲櫛社」の注があることから、ウングシがウグイスになまったとされる。大倉姫については、大己貴おおなむち命の子下照姫したてるひめ別名とされ、「先代旧事本紀」にも下照比売命は彦根あじすきたかひこね(高鴨神)の子で、葛上郡雲櫛社に座す神とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android