大倉 燁子
オオクラ テルコ
昭和期の小説家
- 生年
- 明治19(1886)年4月12日
- 没年
- 昭和35(1960)年7月18日
- 出生地
- 東京・本郷弓町
- 本名
- 物集 芳子
- 学歴〔年〕
- 東京女高師中退
- 経歴
- 二葉亭四迷や森下雨村らに小説の指導を受け、昭和10年刊行の「踊る影絵」で、最初の女流探偵作家として文壇に登場する。他の作品に「殺人流線型」「笑ふ花束」「影なき女」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大倉燁子 おおくら-てるこ
1886-1960 昭和時代の小説家。
明治19年4月12日生まれ。物集(もずめ)高見の娘。二葉亭四迷,森下雨村に師事。外交官の夫と欧米に滞在し,コナン=ドイルの作品を知る。昭和10年短編小説集「踊る影絵」,長編「殺人流線型」を発表,日本初の女性の探偵小説家として注目された。昭和35年7月18日死去。74歳。東京出身。本名は物集芳子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 