デジタル大辞泉
                            「大切り」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    だい‐ぎり【大切り/台切り】
        
              
                        1 杣角の両端を切り取ること。
2 木挽き用の大形の横挽き鋸。両側に柄をつけ、二人で交互に引く。
3 棒状鋼材の切断機。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    だい‐ぎり【大切・台切・大鋸】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 大形ののこぎり。大鋸(おおが)。
- [初出の実例]「籠材木大きりひきの儀に付」(出典:梅津政景日記‐慶長一七年(1612)九月二二日)
 - 「台切(ダイギリ)鋸切生木の成敗、次第に食ひ入る肉と皮、骨に当ってきっしきし」(出典:浄瑠璃・三荘太夫五人嬢(1727)五)
 
 - ② ニワトリの唐丸(とうまる)のうちで、とさかが①のようになったものをいう。〔本朝食鑑(1697)〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 