大和民族(読み)ヤマトミンゾク

精選版 日本国語大辞典 「大和民族」の意味・読み・例文・類語

やまと‐みんぞく【大和民族】

  1. 〘 名詞 〙 日本人を構成する主体になっている民族。古代統一国家大和といったところから、この名がある。
    1. [初出の実例]「われわれ日本国民が協同の運動をなし得るは〈略〉この一国一般の言語とを有つ、大和民族あるに拠りてなり」(出典:国語のため(1895)〈上田万年〉国語と国家と)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む