大品山(読み)おおしなやま

日本歴史地名大系 「大品山」の解説

大品山
おおしなやま

大山町にある。鍬崎くわさき山から北西へ張出した山稜の一角にそびえ、標高一四〇四メートル。段落ある地勢古語シナといい、大品山の山塊が常願寺川に向かって大傾斜している地形から山名が生じたのであろう。その傾斜面に県営ゴンドラスキー場が造成された。ゴンドラの終点から遊歩道を伝って大品山に登ることができる。ゴンドラの西に極楽坂ごくらくざかスキー場、東に粟巣野あわすのスキー場が造成され、三スキー場が相並び、冬季はスキー客で賑わう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 広義 山麓 駅名

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む