大国主西神社(読み)おおくにぬしのにしじんじや

日本歴史地名大系 「大国主西神社」の解説

大国主西神社
おおくにぬしのにしじんじや

西宮神社境内、本殿西側に鎮座する同社末社。「延喜式」神名帳兎原うはら郡の「大国オホクニノ主西神社鍬靫」に比定される。祭神大国主命。式内大国主西神社について「摂津志」は西宮神社をあて、「摂津名所図会」もこの説に従って「大国主西神社、西宮市庭町にあり、西宮太神宮と称す」と記す。西宮神社の創祀が必ずしも明らかではないため、その前身を式内社に求めたものであるが西宮神社の祭神である戎神大国主神とは異なること、西宮神社が武庫むこ郡に所在することなどから、両者は別であるとする説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む