大坪 砂男
オオツボ スナオ
昭和期の小説家
- 生年
- 明治37(1904)年2月1日
- 没年
- 昭和40(1965)年1月12日
- 出生地
- 東京・牛込
- 本名
- 和田 六郎
- 別名
- 別名=大坪 沙男
- 学歴〔年〕
- 東京薬専〔大正15年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本探偵作家クラブ賞(第3回)〔昭和24年〕「私刑」
- 経歴
- 昭和4年警視庁鑑識課に勤務し、退職後、画商などを経て、23年「天狗」「赤痣の女」を発表。以後推理小説作家として活躍し、25年「私刑」で探偵作家クラブ賞を受賞。ポー文学の継承を目差し、「幻影城」「花束」「虚影」などの作品を発表するが、34年ごろ創作の筆を絶つ。没後の47年「大坪砂男全集」(全2巻 薔薇十字社)が刊行された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大坪砂男 おおつぼ-すなお
1904-1965 昭和時代後期の小説家。
明治37年2月1日生まれ。和田維四郎(つなしろう)の子。警視庁鑑識課につとめたのち,昭和23年佐藤春夫の推薦で「天狗(てんぐ)」などを発表。25年「私刑(リンチ)」で探偵作家クラブ賞。34年以降筆をたった。昭和40年1月12日死去。60歳。東京出身。東京薬専(現東京薬大)卒。本名は和田六郎。名は沙男ともかく。作品はほかに「涅槃(ねはん)雪」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 