大場川
おおばがわ
利根川水系中川の支流。中川と江戸川に挟まれた吉川町・三郷市を南流し、東京都葛飾区・三郷市の境界付近で中川と合流する。流長約一七キロ、流域面積三〇平方キロ。江戸時代は二郷半領の悪水落しの幹川。この水路は延宝三年(一六七五)の掘割りにより、その源流は会野谷(現吉川町)などからの四ヵ村落と、川富・川野(現同上)などの悪水を集めた五ヵ村落で、この二流が半田村(現三郷市)で一つとなり、大場川と称され、初めは茂田井村(現同上)より江戸川に落されていた(風土記稿)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 