デジタル大辞泉
「逆流」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎゃく‐る【逆流】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 生死、流転の流れに逆らって、悟りに向かうこと。⇔順流。〔摩訶止観‐四・上〕
- ② ( [梵語] srotaāpanna の訳語 ) 須陀洹(しゅだおん)。小乗の聖者声聞の最初の階位。新訳では聖者の流れにあずかった位として預流(よる)という。〔北本涅槃経‐三六〕
ぎゃく‐りゅう‥リウ【逆流】
- 〘 名詞 〙 流れるべき方向やそれまで流れていた方向と反対に流れること。また、その流れ。〔運歩色葉(1548)〕
- [初出の実例]「波田は、全身の血が頭に逆流した」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉四七)
- [その他の文献]〔管子‐七法〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「逆流」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
逆流
吐出ということもある.流れが通常の方向と逆になること.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の逆流の言及
【境界層】より
…これと反対に物体や突起の後方,あるいは先太の管では,下流のほうの圧力が高くて流れが減速され,境界層の厚さの増大が助長される。下流の圧力上昇は境界層に垂直な線上ではどこでも同じであるから,それが大きいと速度の遅い壁面近くで流れの向きが逆転して(逆流という),上流の流れともども向きを変えて主流中に向かい,主流中に渦を放出することになる。これを境界層の剝離という(図3)。…
※「逆流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 