デジタル大辞泉
「大威張り」の意味・読み・例文・類語
おお‐いばり〔おほヰばり〕【大威張り】
[名・形動]
1 得意になっていばりかえっていること。また、そのさま。「大威張りで仲間に自慢する」
2 少しも引け目を感じる必要がないこと。また、そのさま。「これで大威張りで出席できる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おお‐いばりおほヰばり【大威張】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 大いに威勢を示してえらそうな態度をとること。また、すこしも他に対して引け目を感じる必要のないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「お前が姉であったら己れは何様に肩身が広かろう、何処へゆくにも追従(つい)て行って大威張(オホイバ)りに威張るがな」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 