大学の飛び入学

共同通信ニュース用語解説 「大学の飛び入学」の解説

大学の飛び入学

特定分野で特に優れた資質を持つ高校生が、2年以上在学していれば卒業を待たずに大学に入れる制度。1997年の学校教育法施行規則の改正で導入された。当初数学物理の2分野だけだったが、2001年に対象が全分野に広がった。受け入れる大学側には、指導体制が整っていることや大学院が置かれていることなどが求められる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む