大学構造改革プラン(読み)だいがくこうぞうかいかくぷらん

知恵蔵 「大学構造改革プラン」の解説

大学構造改革プラン

小泉政権による構造改革に呼応して、文部科学省が示した高等教育面での構造改革プラン。骨子は、(1)国立大学について再編・統合を進め、大学数の大幅削減を図る、(2)国公立大学を国立大学法人に移行する、(3)大学第三者評価を導入し、国公私立大学のトップ30を世界最高水準に育成する。これに対し、日本の高等教育改革について明確な目標を示すものだとして歓迎する声もある。一方で、高等教育の根本に関わる問題について十分な議論がないまま政策的な提起が行われたことについて、疑問の声も聞かれる。

(金子元久 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む