日本歴史地名大系 「大宮一丁目」の解説
大宮一丁目
おおみやいつちようめ
下京区大宮通丹波口下ル
南北に通る
平安京の条坊では左京六条一坊三保一三町東南隅及び同七条一坊四保一六町東側、平安中期以降は眼抄」嘉応二年(一一七〇)七月五日条には、「六条大宮新三位重家家焼亡」と、重家の邸宅焼亡記事もみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
南北に通る
平安京の条坊では左京六条一坊三保一三町東南隅及び同七条一坊四保一六町東側、平安中期以降は眼抄」嘉応二年(一一七〇)七月五日条には、「六条大宮新三位重家家焼亡」と、重家の邸宅焼亡記事もみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...