大屋根リング

共同通信ニュース用語解説 「大屋根リング」の解説

大屋根リング

大阪・関西万博会場のシンボルに位置付けられる環状の巨大木造建築物。1周2キロ、高さは最大20メートルある。国産ヒノキスギと欧州産のアカマツ計約2万7千立方メートルを使用。建築面積6万1千平方メートル超が「世界最大の木造建築物」として、今年3月にギネス世界記録に認定された。設計監修を手がけたのは建築家の藤本壮介ふじもと・そうすけ氏で、建設費用は約344億円。当初は閉幕後に全て解体する方針で、野党国会で「世界一高い日傘」と批判した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む