大山のぶ代(読み)オオヤマノブヨ

デジタル大辞泉 「大山のぶ代」の意味・読み・例文・類語

おおやま‐のぶよ〔おほやま‐〕【大山のぶ代】

[1933~2024]声優東京の生まれ。本名、山下羨代のぶよ。海外ドラマ「名犬ラッシー」の吹き替えで声優デビュー。アニメーション作品を中心活躍し、特に「ドラえもん」のドラえもん役で親しまれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大山のぶ代」の解説

大山のぶ代 おおやま-のぶよ

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。
昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん」の主人公役で人気声優となる。料理番組などでも活躍。東京出身。三田高卒。本名は山下羨代(のぶよ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大山のぶ代」の解説

大山 のぶ代 (おおやま のぶよ)

生年月日:1936年10月16日
昭和時代;平成時代の女優;声優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む