大島友之允 おおしま-とものじょう
1826-1882 幕末-明治時代の武士,官吏。
文政9年6月23日生まれ。対馬(つしま)(長崎県)府中藩士。文久2年保守派の江戸家老佐須伊織を討ち宗善之允(義達(よしあき))の藩主擁立に尽力。翌年大坂留守居,国事周旋掛。慶応2年大監察,側用人となる。維新後は外務省に出仕し,厳原(いずはら)藩参政となって日朝国交回復につとめた。明治15年8月9日死去。57歳。名は朝宗,正朝。号は似水。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大島 友之允 (おおしま とものじょう)
生年月日:1826年6月23日
江戸時代;明治時代の対馬藩士
1882年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 