出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大島吉綱 おおしま-よしつな
1588-1657 江戸時代前期の槍術(そうじゅつ)家。
天正(てんしょう)16年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)の人。外祖父大島光義の養子となる。槍の名手として知られ,前田利長にしたがい大坂冬の陣で活躍。のちに柳生宗矩(むねのり)の推挙で紀伊(きい)和歌山藩主徳川頼宣(よりのぶ)につかえ,大島流の開祖となった。明暦3年11月6日死去。70歳。本姓は横江。通称は新八,雲平,伴六。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 