大悲闡提(読み)だいひせんだい

精選版 日本国語大辞典 「大悲闡提」の意味・読み・例文・類語

だいひせんだい【大悲闡提】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「闡提」は「一闡提」の略。成仏できないものの意 ) 仏語。大悲心をもって世の人をすべて救おうとする菩薩。すべてを救い尽くすことはできないから、この菩薩はついに成仏することはない。観音地蔵などの菩薩がこれにあたる。
    1. [初出の実例]「彼の聖徳太子は、救世観音の応現、大悲闡提の菩薩也」(出典:源平盛衰記(14C前)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む