大戸岳(読み)おおとだけ

日本歴史地名大系 「大戸岳」の解説

大戸岳
おおとだけ

会津若松市大戸町地区と南会津郡下郷しもごう町の境界にあり、標高一四一五・九メートル。「新編会津風土記」に「大戸岳 南青木組闇川村の南にあり、高七十丈余布引山の西に並び南は小出組弥五島組諸村に属す、雑樹茂れり、山頂に蟻戸渡ありのとわたりと云処あり、極て嶮絶なり、ざらめきと云処より雲母土を産す光彩すくなし」と記される。登山口は会津若松市内に闇川くらがわ口、小塩おしゆう口、舟子ふなこ口、桑原くわばら口の四ヵ所あるが、毎年六月第二日曜日に山開きを行い、交替で闇川口か桑原口から登山している。昔は信仰の山として盛んに登山したという。闇川口の登山口には、赤頭巾腹掛けをかけた石像があり、土台に「右大戸山」の文字が刻まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android