大手銀行の海外展開

共同通信ニュース用語解説 「大手銀行の海外展開」の解説

大手銀行の海外展開

1990年代初めまで大手銀行は積極的に海外展開したが、バブル崩壊以降は不良債権問題を抱え国内回帰した。2008年のリーマン・ショックで欧米金融機関が資産売却を進めたため、再び邦銀の海外進出が勢いを増している。支店開設や現地金融機関との提携により、現地に進出している日本企業との取引やインフラ整備に関連した協調融資が増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む