大政所御旅所跡(読み)おおまんどころおたびしよあと

日本歴史地名大系 「大政所御旅所跡」の解説

大政所御旅所跡
おおまんどころおたびしよあと

[現在地名]下京区大政所町

祇園ぎおん(現東山区)御旅所の旧地

応仁の乱以前の景観を描くとされる中昔京師地図、及び中古京師内外地図によると、東西は東洞院ひがしのとういん大路烏丸からすま小路、南北は高辻たかつじ小路と五条坊門小路(現仏光寺通)に囲まれた方一町の地に「感神院大政所祇園旅所」あるいは「祇園旅所感神院」とあり、これは現在の大政所町東つら上柳かみやなぎ町南頬、高橋たかはし町西頬、匂天神においてんじん町北頬にあたる。

「御旅所社家ノ記」(祇園社記)によると、この地に住んでいた秦助正が、天延二年(九七四)祇園神の降臨があるとの神託を得、翌朝、裏庭の塚から祇園社まで蜘蛛の糸が続いていることを知り、邸内に御旅所を造って神輿を迎えたのが始まりという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android