デジタル大辞泉 「大明頭巾」の意味・読み・例文・類語 だいみん‐ずきん〔‐ヅキン〕【大▽明頭巾】 紫縮緬むらさきちりめんの袖頭巾。宝暦(1751~1764)のころ、大坂の女形俳優中村富十郎が、江戸で防寒のために作ったといわれる。初期には男性も用いたが、のちには女性専用となった。御高祖おこそ頭巾。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大明頭巾」の意味・読み・例文・類語 たいみん‐ずきん‥ヅキン【大明頭巾】 〘 名詞 〙 宝暦年間(一七五一‐六四)、大坂の女形俳優中村富十郎が江戸へ来たとき、寒風を防ぐために作ったという頭巾。後に「おこそ頭巾」と呼ばれ、初期には男も用いた。〔随筆・筠庭雑考(1843)〕大明頭巾〈我衣〉 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例