大月宿(読み)おおつきしゆく

日本歴史地名大系 「大月宿」の解説

大月宿
おおつきしゆく

[現在地名]大月市御太刀一丁目・大月一―二丁目

大月村内に置かれた甲州道中宿駅。江戸からは二四里一二町余の距離で二六宿目、合宿を一宿と数えれば一八宿目にあたり、同じく甲斐国に入って八宿目。宿往還長九町二〇間、宿内町並は東西で四町余。東の駒橋こまはし宿から継ぎ、西は合宿である上・下の両花咲はなさき宿まで継送った。駒橋宿からは一六町二九間、下花咲宿までは一三町四二間、上花咲宿までは一九町四〇間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android