大村鮨(読み)おおむらずし

日本の郷土料理がわかる辞典 「大村鮨」の解説

おおむらずし【大村鮨】


長崎県大村市郷土料理で、押しずしの一種。すし枠に甘めに調味したすし飯を敷き、その上に大村湾でとれる魚介類野菜を散らし、錦糸卵を一面にのせてふたをして重しをかける。戦国時代領主凱旋を祝って作ったものが始まりとされる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android