大村鮨(読み)おおむらずし

日本の郷土料理がわかる辞典 「大村鮨」の解説

おおむらずし【大村鮨】


長崎県大村市郷土料理で、押しずしの一種。すし枠に甘めに調味したすし飯を敷き、その上に大村湾でとれる魚介類野菜を散らし、錦糸卵を一面にのせてふたをして重しをかける。戦国時代領主凱旋を祝って作ったものが始まりとされる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む