日本歴史地名大系 「大森遺跡」の解説 大森遺跡おおもりいせき 兵庫県:宍粟郡千種町千草町大森遺跡[現在地名]千種町千草 大森千種川左岸、岩野辺(いわのべ)と河呂(こうろ)の両集落の間にある標高三三〇メートル程度の山麓南部の台地上に立地する。縄文時代後期の土器が出土するが、集落としての遺構が確認されているのは弥生時代中期後半である。昭和四〇年(一九六五)に発見され、同四八年に発掘が行われた。竪穴住居跡三棟と多数のピットが検出され、竪穴住居跡は隅丸方形および円形で、ベッド状遺構を伴う。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 作業場での選別・清掃作業 株式会社EYAMA CLEAN 兵庫県 たつの市 月給22万円~35万円 正社員 国産車ディーラー店で洗車や車両清掃業務/高時給1500円/AT限定OK 株式会社ジャパン・リリーフ 千葉県 船橋市 時給1,500円 派遣社員 Sponserd by