大橋保夫(読み)オオハシ ヤスオ

20世紀日本人名事典 「大橋保夫」の解説

大橋 保夫
オオハシ ヤスオ

昭和・平成期のフランス文学者 京都大学名誉教授。



生年
昭和4(1929)年7月30日

没年
平成10(1998)年10月23日

出身地
京都府京都市

学歴〔年〕
京都大学文学部仏語仏文学科〔昭和28年〕卒

主な受賞名〔年〕
パルム・アカデミック勲章(フランス)〔昭和50年〕

経歴
平成5年京都大学教授を退官、のち名古屋外国語大学外国語学部教授。昭和56年「仏和大辞典」(白水社)の編纂マルコ・ポーロ東方見聞録」の原典研究などに携わる。また、人類学者レヴィ・ストロースの著作野生思考」等の翻訳を手掛け、フランス構造主義を日本に紹介した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大橋保夫」の解説

大橋保夫 おおはし-やすお

1929-1998 昭和後期-平成時代のフランス文学者。
昭和4年7月30日生まれ。48年から平成5年まで京大教授。フランス構造主義を研究し,レビ-ストロースの「野生の思考」「構造・神話労働」などを翻訳,紹介した。平成10年10月23日死去。69歳。京都出身。京大卒。著作に「トーテミズム終末」「ソシュールと日本」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大橋保夫」の解説

大橋 保夫 (おおはし やすお)

生年月日:1929年7月30日
昭和時代;平成時代のフランス文学者。京都大学教授
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む