大江八幡宮(読み)おおえはちまんぐう

日本歴史地名大系 「大江八幡宮」の解説

大江八幡宮
おおえはちまんぐう

[現在地名]相良町大江

萩間はぎま川の左岸にある。祭神は誉田別命・大雀命・玉依姫命、境内社として若宮神社・水神社・天神社・琴平ことひら神社がある。弘安七年(一二八四)相良庄守護上杉憲藤が東中ひがしなかの邸内に鎌倉鶴岡八幡宮を勧請したのが始まりとされ、嘉暦二年(一三二七)小牧こまき山に遷座、最寄一一ヵ村の総産土神と定めたとされ、小牧山八幡宮ともよばれた。「遠淡海地志」によると、海老江えびえ村百姓方と黒子くろこ村に四石五斗ずつ、合せて九石の朱印社領を所持していた。本多忠晴が相良に入封すると、新たにしん町・前浜まえばま町・市場いちんば町・福岡ふくおか町の相良四町が当宮の氏子となり、同書には「大社也、社有小牧 相良社」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android