大洗研究開発センター

共同通信ニュース用語解説 「大洗研究開発センター」の解説

大洗研究開発センター

茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の研究開発施設。機構が再稼働を目指す高速実験炉「常陽」や、高温工学試験研究炉(HTTR)などがある。事故を起こした東京電力福島第1原発の廃炉に関する研究もしている。機構の源流動力炉・核燃料開発事業団(動燃)で、1995年のもんじゅナトリウム漏れ事故後、組織改編を繰り返して延命。2005年、日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構を統合して現在の組織になった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む