大淵寺(読み)だいえんじ

日本歴史地名大系 「大淵寺」の解説

大淵寺
だいえんじ

[現在地名]細入村片掛

安龍山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。「越中宝鑑」には、文明九年(一四七七)婦負郡須原すはら(現大沢野町)の森田佐太郎が建立し、新川にいかわ花崎はなさき(現大山町)瑞泉ずいせん寺二世亀阜彭寿を請じて開山としたという。ただし大淵寺は最初から片掛かたかけにあったのではなく、創設地については現大山おおやま牧野まきの説と現大沢野おおさわの坂本さかもと説がある。次いで神通川左岸の大沢野町須原を経て片掛に移った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「大淵寺」の解説

大淵寺(第27番)

(埼玉県秩父市)
秩父三十四箇所指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android