大湫村
おおくてむら
[現在地名]瑞浪市大湫町
北野村の東、土岐川北岸の東濃高原東部平坦地にある。東に権現山、南に小牧山(五四五メートル)がある。中山道が東西に通り、慶長九年(一六〇四)以降同街道の宿となる。近世初頭保々氏により開かれたとされる(保々氏古留記)。大久手とも記される。慶長六年の木曾衆知行目録写(徳川林政史研究所蔵)に「大くて村」一〇九石余がみえ、木曾組衆頭に宛行われた。正保郷帳では田九一石余・畑一八石余、雑木山・柴山がある。正保(一六四四―四八)以後枝郷神田村が分村。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 