大滝重直(読み)オオタキ シゲナオ

20世紀日本人名事典 「大滝重直」の解説

大滝 重直
オオタキ シゲナオ

昭和期の小説家



生年
明治43(1910)年11月5日

没年
平成2(1990)年7月4日

出生地
秋田県

学歴〔年〕
秋田県立本荘中〔昭和4年〕卒

主な受賞名〔年〕
大陸開拓文学賞(第1回)〔昭和18年〕「解氷期」

経歴
秋田魁新報社に5年間勤務したのち、石原莞爾中将の指導を受け、中国に渡り農村調査に従事島木健作師事、昭和18年「解氷期」で第1回大陸開拓文学賞を受けた。戦後ベーリング海北欧巡歴し、主にルポルタージュを執筆。著書に「バッハ」「ベートーヴェン」「白夜の海」「ホロンバイル日記」「ひとびとの星座」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む